
230社超の食品製造機器や技術‧サービスが
「福岡」に集結
※予定
西日本食品産業創造展とは?
食に関する最新情報を発信する産業総合展です。36回目の今回は「技術が紡ぐ食の未来~Food Tech×Sustainable~」をテーマに掲げます。九州は食材の宝庫として国内外から高い評価を得ている一方で、食品産業は人手不足や多様化するニーズに直面しています。本展示会では、食品加工の高度化や自動化・省力化のための生産設備(デジタル化やロボットとの協働)など、課題解決につながる新製品・新技術・新サービスを一堂に集め、さまざまな食品製造の技術を紡ぎます。九州から全国へ、食品産業の未来を創造し、最新技術や新たな顧客との出会いの場を提供します。

西日本食品産業創造展の強み

西日本地域で最大級、
食品製造関連機器メーカーが
集まる展示会!
農林水産業の盛んな九州は、食材の宝庫で醸造や精肉加工を行う食品工場など食品製造・加工メーカーが多数立地しています。
来場者の半数以上は九州からで、製品およびサービスについて、
購入・導入の決定権を持った方も多くご来場いただいています。


食の産業総合展だからこそ、
さまざまな出会いのチャンスを
増やします!
展示セクションが12分野もあり、多種多様な食品関連企業が
出展しています。
潜在顧客の発掘はもちろん、予期せぬ出会いや、出展者同士の
交流の場にもなります。


大好評のセミナー開催は、
今年も先着順で受付中です!
1枠60分で、出展者様限定のセミナーを開催できます。
受講者の募集は主催者任せでOK!確実なリード獲得に
お役立て下さい。
※写真は特別セミナー

展示セクション
-
外食‧中食‧給食産業機器
厨房機器、外食産業用機械、フライヤー、フードスライサー、カッター各種、蒸し器、炒め機、寿司機械、製麺機械、攪拌機、乳製品機械、殺菌装置、洗浄機、その他食品機械 など
-
製菓‧製パン機器‧サービス
成形機、焼成機、攪拌機、充填機、練り機、包あん機、型抜機械、混合機、製造機、オーブン、コーティング機、ミキサー、ショーケース、フリーザー、冷蔵・冷凍機械、その他製菓・製パン機械 など
-
食肉‧水産‧農産加工機器
農産加工機械、水産加工機械、搾汁機、抽出機、充填機、選別機、混合機、原料洗浄機、皮むき機、その他加工機械 など
-
衛生‧品質管理・
食品安全マネジメント除菌‧殺菌装置、検査‧測定器、洗浄機、各種検出機、マスク、キャップ、計測機器、計装機器、各種処理機械、各種掃除機、脱臭‧消臭機、HACCP対応製品、ソリューション など
-
サステナブル(食品ロス‧3R)
食品ロス‧3R(リデュース‧Reduce、リユース‧Reuse、リサイクル‧Recycle)関連機器、装置、技術 など
-
設備‧機器‧サービス
(店舗向け)分煙、ディスプレイ、照明、ラック、POP、キャッシュレス決済、POS、店舗提案、(店舗および製造施設向け)設計、装飾、ユニフォーム、調理器具 など
-
包装資材機器
包装機、ラベル貼り機、シール機、包装材料加工機械、食品容器、紙器、プラスチック容器、プリンター、充填包装機、その他包装機械 など
-
食品業界を支える
輸送技術(鮮度保持)輸送技術、梱包機器‧技術、搬送装置‧システム、冷凍‧冷蔵など各種技術、倉庫、流通用地 など
-
食品工場の
自動化‧省力化‧デジタル化ロボット、自動化システム、水処理装置、排水設備、発電システム、エネルギー機器、省エネ(節電)‧高効率機器、ポンプ、冷凍‧解凍機器、制御装置、省人化装置 など
-
原材料‧食材
※原材料・食材のみ対象製菓‧製パン材料、農畜水産物、冷凍食品、加工食品、調味料、飲料、食品添加物、商品開発、製粉加工、食材全般
-
産学官金連携‧団体PR
国および地方自治体、研究機関‧工業試験機関‧中小企業支援機関‧海外政府機関、大学‧高専‧専門学校、商工会議所‧商工会‧金融機関、支援機関‧団体中央会‧試験機関 ほか
-
第22回
⻄日本機能性食品開発研究会機能性食品(錠剤、カプセル状など薬品状の製品を除く)、機能性食品開発事例、商品化事例、メニュー開発事例(健康メニュー、楽食メニューなど)
企画主催∕⻄日本機能性食品開発研究会実行委員会
九州を代表する食品団体のイベント
ガイドブック(広報物)
「ガイドブック」は、マリンメッセ福岡にお越しいただいた来場者様全員に、無料で配布いたします。A4サイズ、全ページカラーの冊子で、会場MAP、
出展者名、出展物・出展内容の紹介文、セミナーやイベントのスケジュールなどを掲載予定です。

有料オプションメニュー
PR広告ページ… 55,000円(税込)
A4サイズ、カラー1ページで内容もレイアウトも自由です。出展者様の会社案内はもちろん、自社ブースの出展物・出展内容のPRや、商談のアポイントのためのツールとしてご活用下さい。

最短1分でスピード入場
事前来場登録でスムーズな入場
来場者様はお1人ずつ事前来場登録を行っていただき、バーコード付きの入場証が必須になります。
非接触でスムーズなご案内が可能になり、出展者様がレンタルできるバーコードリーダー(有料)で、名刺情報を取得することもできます。

会場のご案内

マリンメッセ福岡A館 (福岡市博多区沖浜町7-1)

マリンメッセ福岡B館 (福岡市博多区沖浜町2-1)
交通機関について
会期中(5/20(水)〜22(金))は無料シャトルバス
(博多駅マリンメッセ福岡)を運行いたします。
- 市内バス
- 天神、博多駅から「マリンメッセ前」下車
- タクシー
- 天神から約6分
博多駅から約10分
福岡空港から約15分
- 地下鉄
- 呉服町駅より 徒歩約15分
中洲川端駅より 徒歩約18分

駐車場について
出展者用・来場者用の無料駐車場を用意しております。
※台数には限りがあります。満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用下さい。
[前回データ]西日本食品産業創造展’25
’25来場者データ※来場登録・アンケートより集計

’25来場者の声※アンケートより集計
-
メーカーと新規に取引できそう
-
工場などの機械を近くで見られてよかった
-
時代にあった出展が多い
-
普段関われないような企業を
たくさん知ることができた -
全体的に本当にすごかった
-
直接物を見て説明が聞けた
-
工場向けの設備メーカーが増えていた
-
目的のものに出会えた
-
普段見ない企業を知ることが出来た
-
新技術を見られた
-
出展企業が増えていた
-
すごい技術のマシンが楽しすぎた
-
知らなかった仕入先を知れた
-
機械メーカーの出展が多く
少人化対策に活用出来るかも -
実際に働く職場の設備を知ることができた
-
探していた製品があった